
9.292015
始まりましたね! 【ひやおろしで乾杯!高岡クラフトで飲み歩き】 好評につき今年で3年目!
詳しくはコチラ http://takaoka.mypl.net/mp/machineta_takaoka/?sid=37648
昨年は…皆さんご存じの通りの、最後の1件でナぁぁぁ~…
みたいな感じでしたので!巻いて行くぞ!早速行ってきました!合計4件!
まずは1件目!
【槐えんじゅ】
さんまの刺身 新鮮でした! 今年初の苗加屋ひやおろし旨かったな~。濃厚さを感じましたね。
ヨシ!次行くか!と向かった2件目!
【鍋茶屋】
こちらも 苗加屋ひやおろし を出していただきました。
一緒に行ったM氏も「ここイイね」と気にいった様子。
あっ!今年はね、一人ではなくて二人以上で行く事に決めたんですね。いい機会なんでね。
あと、鍋茶屋のお母さんがね、またいい笑顔で砕けた接客してくれるんですわコレが。
M氏も急かすし「行きますか!」と3件目。
【しなの】
お酒は勝駒。ふわっと曲がる不思議な金属の器「すずがみ」に盛られた和え物が美味しかったな~。
日本酒と芋って合いますね。野菜と日本酒か…酒飲みながら健康になりそうな気分だ!
んなワケない! と、言いつつドライフルーツもアリか…?
そしてそして4件目!
【じゅんちゃん】
イイ感じで〆の おでん でございました。
酒は選択できます。さっき勝駒は飲んだので若駒を選びました。
旨い!!キリッと濃厚でした。山の酒のひやおろし!という感じが出てます!
話込みながらも時計の針は22時半近くに。オッと氷見線最終だ。以外と氷見線最終電車は混んでいたりする日もあり、またもや昨年と同じく…酔ったオヤジと部活帰り高校生という負組勝組セットみたいな構図が一瞬にして氷見線車両内にできてしまい、大人らしくしなければ!と思いながらも10年程前に矢沢栄吉が言った「勝ち組?負け組?I don’t know」を心の中で唱えておりました。
で、寝てしまいました。
しかし、今の高校生は遅くまで頑張りますな~。時間の使い方が大人と同じだ。
さて、近いうちにもう3件くらいは行きますよ! お付き合い宜しくお願いします!
Copyright © 富岡屋 All rights reserved.