
10.72014
またまた 行って まいりました!
高岡飲み歩き!ひやおろしで乾杯!ノっかり企画!6件目!
いろんな北陸の地酒いろんな焼酎がならんでおります【盛盛】
日本酒と乾物はなんでこんなにも相性がいいのでしょうか!
能作さんの盃 と かんかの書斎展 に出ていらっしゃる作家の方が作った酒器!
アットホームな雰囲気 と すり身揚げの大きさ が印象的な クセになりそうなお店ですよ!
で…一旦 店に戻ると、友達のH氏がご来店。
「バタバタしてて疲れてんだよ!」という中「拉致ってイイ?」とパチリ。
同行者が決定!熱燗好きなのに冷酒で付き合ってもらってアリガトウ。
H氏「いい機会だから行った事のない店に行こう!」「ソリゃそうだ!」
と…7件目!
苗加屋ひやおろし と ㈱ナガエ さんの盃 升に溢れるまで注いでいただきました。言うことなしな 味とおもてなし ですよ。
「もう少し腰を落ち着けて飲もうよ~」と言うH氏を説得し8件目!
こ…こんなに出していいんですか…というくらいの量で、さて写真を…と構えたところに店主さんから
「あっ!もう1品すり身揚げがでますので…」と店主さん!なぜか謝るワタクシ!
しかも旨すぎる!このすり身揚げ!大ファンになってしまいました!
イイね!イイね! 2人で「ノッてきたね~」と9件目!
忙しい時間帯だったのに、みなさん快く応対してくれ、気持ちよく飲ませていただきました!
毎日変わるメニューからセットの付き合わせも変わるそうです。石川県菊姫もあった!旨かったなぁ~。
時計を見れば、もはや9時。今夜はここまで…とH氏と別れ高岡駅へ…
9時…仕事終わりのビジネスマンが隣で寝ている。
酒臭いのは迷惑かと息を殺し呼吸したものの、ただの鼻息の荒いオッサンだ。
これでは正面の女子高生に明日の休み時間の会話のネタに使われてしまう…
イロイロ考えた結果!
寝よ…関係ねーわ…
歳と共に開き直りだけが上手くなっていきます。これも経験値か…
あと10件! 周れるのかコレ? ピッチを上げて行こうと思います!
Copyright © 富岡屋 All rights reserved.